2015-01-01から1年間の記事一覧

ここまでおいで。

12歳児が、じゃんけんをしようと言ってきた。 何のために?と私が聞いた。何を決めるために?と思った。 じゃんけんって面白いでしょと彼が言う。パーがグーに勝ったり、チョキがパーに勝ったりするのが面白いという。 そうですか。そうですね。私は何か、勘…

うたかたかの

穏やかな陽射しの中。 溶けない氷がないことを、見知らぬ唄が教えてくれた。

仕事捗る

年度末最後のBIGイベントが終了。駒場で梶谷先生のお招き、UTCPワークショップ「ラーニングフルエイジング:超高齢社会における学びの可能性」。 普段、自分企画が多いので、呼ばれるイベントは多くない。私は人見知りなので、そんなに前に出るのは得意では…

死ぬまで学ぶために

とあるBookletのためにエッセイを書きました。 Amazonで流通するものではないので、blogにも載せておこうと思います。 ーーー 死ぬまで学ぶために 序 私と哲学対話について、そして<ラーニングフルエイジング>について触れるために、まずは、一つの詩を紹…

【参加者募集】Edu-Lab Meeting「大学生は正課外活動で何を学ぶのか」

2016年1月13日に、Edu-Lab Meeting「大学生は正課外活動で何を学ぶのか」を開催します!! Edu-Lab Meetingは、学びにあふれた社会をめざし、フォーマル学習/インフォーマル学習を架橋する実践/研究について議論する研究会です。どなたでも参加いただけます…

鳥取に行ってきた

土日は、公立鳥取環境大学とサイエンスカフェ鳥取の見学をしてきました。サイエンスカフェを主催されている足利裕人教授は、知的好奇心の塊みたいな 感じの方で、お話も面白く、人柄あたたかく、そのホスピタリティに感銘を受けました。大学では、研究者と学…

勘違い

プライベートが見たい、というようなコメントがFacebookについた。真面目な投稿ばかりでなくはじけたところが見たいとか。 めんどくさいコメントに、適当につきあってしまわず、突き飛ばしてしまうべきだった。こういうところでつきあってしまうのがよくない…

(メモ)プレゼンテーションに向かう際の困難

大学生がもつ、プレゼンテーションに向かう際の困難・不安(授業時、大学1年生にヒアリング)時間配分/時間の調節が難しい相手が内容を理解をしているかが不安聞き手が寝てしまったら不安声の大きさがちゃんと聞こえて言えるか目線をしっかり前に向けられる…

またやってるのか

Twitterで不毛なやりとり(議論?)をしている人を見る度に、そんなことはやめてのんびりしたほうがいいと思ってしまう。そもそも、不毛だ、と決めつけてしまうことが良くないという意見もあるかもしれない。ただ、Twitterはしゃべるように書けてしまうし、…

東京が始まる。

東京に帰ってきました。 また、ここから、私にとって東京が始まるのです。 新幹線がホームに着き、そこには見慣れた東京が広がっている。 東京生まれ東京育ちの私にとって、やはり、東京は帰ってきたという感覚であります。東京に来た、という感覚を持つこと…

豪華な部屋

仙台に来ています。 仙台では、気に入っているホテルがあるのでそこを利用します。 室内の様相がヨーロッパのプチホテルっぽい。プラハ的にしてあると書かれていますがそこはよくわかりませんが。 シーズンオフだったようで、玄関あり書斎ありみたいな部屋に…

【12/2開催|参加者募集】Educe Cafe 仕掛学:遊び心を問題解決につなげよう

今回のEduce Cafeでは、松村真宏さん(大阪大学経済学研究科准教授)をお招きします。管理者の立場から「~させる」のではなく、当事者の立場から「~したくなる」ように仕向けるためのキッカケ、それを「仕掛け」と呼んでいます。部屋が散らかっているのな…

旅は続く。

コペンハーゲンから東京に戻ってきました。 6泊7日と、短い滞在ではありましたが、現地で沢山の方に支えられ、充実した視察を行うことができました。特に、現地の大学生・大学院生へのインタビュー や、フォルケホイスコーレ副校長へのインタビュー、そして…

旅は憂鬱から始まる

これから出発の準備と思っているところで、二日前に肺炎の診断を受ける。 息苦しいなと思いながら支度をしていると息子が財布と鍵を失くし警察に保護される。 まじかと思って対応していると、職場の同僚に不幸があり1週間忌引と知らされる。これはイコール1…

芋粥 

芋粥を食べてしまったのである。 人は容易く幸せを感じてはならないのである。 世界の全てが色褪せて見える、そんな魔法にかかった。世界から色が失せて見えると、途端に考えるのは嫌悪であり、その先に思うのは死である。何も希望が持てない、先日までやり…

移動日

授業を終え、夕飯を食べ、大阪に向かいます。 職員に、先生は何故いつもスーツケースを持っているのかと聞かれたのですがそれは授業後に出張ばかりしているからです。びっくりされました。ええ、確かに、自分でもびっくりですが毎週授業後は地方という予定で…

サイエンスカフェ巡り

大学主催のサイエンスカフェ、その運営者にヒアリングをしてまわるという調査がスタートしました。これから2ヶ月、国内彼方此方行きます。 昨日は、京都産業大学で益川塾サイエンスカフェの担当者にインタビューをした後、神戸に行きました。京都産業大は山…

棲み方

住みやすい国というのはあるのだろうか。 10年パリに棲み、家族を養う友人がいる、彼女は今、極めて<フランス人>なのだけれど、彼女の中には異邦人というスタンスがあるようだ。だからこそ、次はNYかな、なんて言っている。私の周囲では最近、オランダ移住…

感動と表現

うつくしいものを見たとき。うくつしいですねと伝えるのも一つの方法だ。 しかし、それを伝えるにはあまりある感情を、そしてそこから複雑に現れた想いを。 感動が勝った時、あるいは何かが勝った時。突き動かされて新しいものを創造したくなることがある。…

うつくしい文章

12歳児のマイブームは文通らしい。海外含め彼には4人のペンフレンドがいるそうで、私にも手紙を書けとせがむ。彼は「遠く」に行きたがっている。それを私はひしひしと感じている。 面と向かって、「お母さんは手紙は書かないの?」と聞かれ、いやメールはす…

発熱

記憶にないくらい久々に高熱を出した。 39.4まで上がった。こんなに上がったのはいつぶりか、少なくとも子どもの頃のことしか記憶にない。一人暮らししてからあったかな?? だいたい自分は熱を出しにくい(抑えてしまう)体質だと思っていた。 あー、今週は…

大人になった?

期日をぎりぎりなんとか守れるようになった。 朝早くから仕事をするようになった。 徹夜で飲まなくなった。 自力で眠れるようになった。 作業がどのくらいで終わるのか見積もれるようになった。 自分にできそうなこととできそうにないことの判断がつくように…

よそよそしさ

よく人の顔を忘れる。既知の人でも人見知りしてしまう。 この気質のためにおそらく、いろんなところで誤解されていると思う。 覚えておくべきことは、大事に胸の奥にしまってあるし、 それはどこにも放り出していないのだけれど。 エンジンがかかるのに時間…

素朴な疑問

「未来」が「ある」とはどういう状態を指すのだろう? 「未来」という言葉には、「希望」という意味が内包されているような気がする時がある。

話したい人がいるから

先日、本務校の業務で大きな国際プロジェクトを担当した。 そこで私は、海外からの講師陣の送迎を任された。そのため、朝も夜も、来賓と話す機会を持つことができた。 その来賓は、おそらく私のような職位の者がフランクに話せるような方々ではなかったのだ…

再会

本当に偶然なのだけれど、私が応募した研究の領域アドバイザーの1人に、私が以前ジャカルタまで見に行ったワークショップをOrganizeしてい た先生がいらした。ジャカルタで見た彼女は白いTシャツを来て日焼けしていて、2年後の今日、面接会場で私は同じ人だ…

いい大人になるために

他人に対して、ときたま、(あ???ん??? 喧嘩売ってんの??!! 以下略)と思ってしまい好戦的になってしまう癖を治したい。 てめえやんのかよ?と言ったところで、いい大人は、何も「やらない」のである。 落ち着け自分。

同士

数年前、フワフワと仕事をしていた人、兼業しながら道を探していた人、学生をしていた自分。今はみんな忙しい。一緒に人生を歩んできた同士。いつのまにか、もう5年とかになるのかな。もっと大きな夢を叶えるために頑張ろう、でもたまには息抜きもしよう、美…

威厳

好きな人には、堂々としていてほしい。 私が好きなんだから、うじうじしないでほしい。 めそめそは、こっそりやってほしい。 私の前だけ、なら、まあいい。 男女問わず、まっすぐ立っていれば、かっこ良く見える。 もう1人の自分にも、そう言っておく。 (pho…

言葉と居場所

時差ぼけというやつか。なかなか寝付けない、昼夜逆転している日が続いている。マンチェスターに居た日がただただ懐かしく、できるだけ早くまた行きたいなとあれこれ手帳とにらめっこする。正直、立ち寄ったヘルシンキでは日本人と居た時間が長かったため、…