2016-01-01から1年間の記事一覧

大晦日に大学へ行く理由

毎年、大晦日は大学で過ごすことにしている。 静まり返ったキャンパスは、いつもより仕事が捗る。みんなが休んでいるときにも自分は頑張るんだという変な自意識もあるかもしれないけれど、実は、ちょっとした願掛けみたいなところがある。 大晦日を大学で過…

アドベントカレンダーに参加してみた

アドベントカレンダーというのはmaterialとしては知っていたのだが、ネット上でバトンみたいにやる文化は知らなかった。 t.co よく見ている料理サイトで、急に始まったので、面白そうだから、見ていたら、急遽カレンダーに空きが出たということで乗っかって…

Progress

今日よりも明日はちょっと良い。 また新しい週が始まる。その前に、細かいことまで書けないが先週考えていたことを。 先日買った、ちょっと良いお茶を飲みながら。 1. 新しいはたらきかたについて 既に『LIFE SHIFT』でも提案されていたが、仕事を分散して行…

昔の友達

私は、いつからだろうか、「昔の友達」に会うのが怖かった。 あれは同じクラスだったからたまたま。 あれは同じ部活だったから話していた。 あれは。あれは。 そんなことを考えて、偶然、物理的に居合わせたから毎日話していた(と思われる)学友を、遠ざけ…

【参加者募集】Edu-Lab Meeting「創ることを促す大学教育のデザイン」

2017年1月12日に、Edu-Lab Meeting「創ることを促す大学教育のデザイン」を開催します!! Edu-Lab Meetingは、学びにあふれた社会をめざし、フォーマル学習/インフォーマル学習を架橋する実践/研究について議論する研究会です。どなたでも参加いただけます…

「新しい扉」について

最近、全然日記を書く気にならないのは何故か。 ・書かなきゃいけないなあと思っていることがあったのだけれどだんだんめんどくさくなった ・書く習慣が途切れると億劫になった ・だんだん学期の終わりに近づき、成績つけのことを考えていて、移動中もだらだ…

対等と不均衡

今日の不安。 私が自分の仕事の話や思っていること、あれこれ話すのをずっと聞いていてくれるあなたに対して、時々不安になってしまうことがある。私だってあなたの話を聞きたい、あるいは、私は聞かなくっていいのかなと。でも、仕事に関しては専門が違うと…

在りし日

今日は、つくった夕飯を食べる前にひっくり返してしまって。 食べようとしたものが食べられなかった。 ふと、遠い日の記憶が蘇る。 私は自宅出産で、いつものように夕食をつくり、つくり終わったところで陣痛がきて、動けなくなって食べられなくなった。空腹…

将来の夢

子供の頃、どんな夢を見ていましたか。 どんな大人になると思っていましたか? 私はこの間、授業で、「先生の授業を取ってから頭からワークショップが離れない、夢にまでみる。はまってしまった。」と言われました。彼は大学4年生後期でまだ単位が足りていな…

【12/16開催|参加者募集】Educe Cafe:ふたつの職業を噛み合わせるワークスタイル

【12/16開催|参加者募集】Educe Cafe:ふたつの職業を噛み合わせるワークスタイル 今回のEduce Cafeは、「働き方」がテーマです。 建築家で書店員の坂山毅彦さんをゲストにお招きします。坂山さんは、代官山 蔦屋書店と建築設計事務所を往復する日々を過ご…

移住するか

本当は別のことで書きたいことが沢山あったのだけれど、突然飛び込んできたnewsに気持ちを振り回されている。気持ちが穏やかでないときは考えたことを書いておくというマイ・ルールを決めたのでパソコンを開く。 例の選挙結果を受けて、アメリカからカナダに…

「鬼十則」と学習者のレディネス

電通というのは、いろいろな意味ですごい会社だなあと以前から思っている。 入社したいと思ったことは無い。「鬼十則」なるものがあると聞いて、「鬼」って…という気持ちになっていた。先日、労災の件を英会話で話すとき、「鬼」をどう訳していいかわからな…

先手を取って分配する

仕事をする上で意識していることに、 ・先手を取る ・一人勝ちしない ということがあります。 前者は子供の頃からの考え方で、常に、来た球は120%以上で返し、相手の印象に残るようにするというのが私のやり方です。120では弱いときは150とかにすることもあ…

これからの話をしよう。

最近、過去を振り返ることが多かったのだけれど、それらはすべて、これからのためにある。私たちは、「これからの話」をしなければならない。 これからというのは、決して遠い未来のことを夢見がちに考えることではなく、これからは、足元から既に始まってい…

師の言葉

学際とは何かという議論を修士1年のとき、青臭くしたなあというのを記憶している。今回、科研で代表2件、分担1件関わることで提出したのだが、教育学がバックグラウンドなのは全ての中で私だけである。**に教育学以外の視点が必要なので協力してくださ…

存在が不遜

職場のメールボックスを見に行くといろいろな手紙が届いていた。中には感激するようなものもあって、ああ、私は人間関係に恵まれているなあと思う次第である。 私はとても恵まれているという自覚をしており、常に感謝の気持ちを表現していきたいと思うととも…

声無きところ

先日、とあるワークショップにゲストで参加しました。 まちづくりに関するもので、私がフィールドにしている地域ではないのですが、駅が市の境にあることが、私が扱う場所と似ている特徴がありました。地域の子育て支援についてディスカッションすることにな…

なりたいものになれる。

ハロウィンです。 私は仮装していませんが、街中にはいろいろな服装の人がいました。王冠のようなカチューシャをしている女性が居て、あれは仮装なのかファッションなのか逡巡しましたが。 なりたいものになれる。 私はいつからそう思うようになったのか、考…

『校閲ガール』と頭の良さ

最近見ているドラマの一つが、『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』である。 www.ntv.co.jp 校閲という職業への興味やキャストへの関心がきっかけだったが、回を追う中で、私の関心は、主人公河野悦子がいかに校閲に熟達していくか、そして彼女の並外れた…

『ハードプロブレム』を観て

ナショナル・シアター・ライブ(NTL)(※)で、『ハードプロブレム』を観てきた。 ※演劇界最高峰、英国ロイヤル・ナショナル・シアターが、 世界で上演された舞台の中から特に話題となった最高の舞台をこだわりの映像により、映画館で観られるようにしたもの…

研究者人生の転機とどうつきあうか

研究を継続すると決めたからには、それを実現する方法を考える必要があります。先日、転職すると職場を変わった後に業績数が減りやすい問題、というのを書きました。 harinezumi.hatenablog.com 研究者にかぎらず、何か環境を変えた後に生産性が落ちるという…

日常礼賛

この夏からすっかり、夜にお風呂に入るのが好きになってしまった。以前、ここ長いこと、朝風呂だったのに。(今は朝も入ることもしばしば)他人の生活習慣から受ける刺激は侮れなくて、新しい文化に触れて。自分の中には他人が沢山入っていて、いつのまにか…

曇り空の下で

見送るのが苦手である。 どのくらいの時間、後ろ姿を見ていればいいのかわからない。 あなたは振り返ることも無かった、というようなことを先日、親しい人に書かれたのだけれど、それは大変興味深い話で。なぜなら、実は私はその時、振り返っていたから。彼…

リストで振り返る

昔は業績リストを作成するのが嫌だった。フォーマットに慣れなかったし、一から作るのは骨だった。就活するにあたって、それでも沢山書く必要があり、今ではDropboxに、出さなかった書類含め何バリエーションもある。 だんだん、書くのが面白くなってきた。…

S

SMのSはServiceのS。これ、よく聞くフレーズですよね。 相手が何をしてほしいのか考えるっていうのは非常に高度な知的活動です。先日、韓国に滞在した際、「サービスってなんだろう?」と考えました。 私はこの度、初めてLCCに乗りました。韓国系の会社です…

棄てる/選ぶ

百草団地でのフィールドワークは、私自身が揺さぶられ面白いなと思うことがあるので、やりがいのある研究活動だ。おつきあいが始まってからもう少しで2年になる。 地域の方と話していると、すごいフレーズを聴き取ることが度々あって。 今日、考えさせられた…

雨が降ったらあなた

実は。 季節によって好きなタイプが違う、ということを言っていいのかわからなかった。 もっと言えば、お天気で会いたい人が違うことについて。 雨の日も晴れの日も同じ人といられる人は、すごく寛容なのか、それとも鈍感なのか。最近は違う答えもある。雨に…

ちゃんと生きていく

先週は非日常という感じで、ばたばたしていて、整理もままならぬまま、 すべてが新しくなっていく週の始め、雨の月曜日。 雨の降る前の匂いは嫌いではなくて、昨夜、散歩の途中に雨が降ってきて、そのまま濡れて帰るのは少し楽しかった。服が濡れるのはよく…

<終わり>についての雑感

昨日は2回飛行機に乗った。1回目は全日空で、機内BGMが宇多田ヒカルの特集をやっていた。宇多田ヒカルに特に思い入れがあったわけではないけれど、新しいアルバムには良い曲があった。聴いているとじんわり涙が溢れてきて、とても困った。 私の心の中にあな…

大学は面白い

全くとんでもないことになった。某記事がいろんな人に拡散されたことによって、昨日のblog訪問件数は17590、本日も既に5171(特に今日は更新もしてないのに)。 インターネットってすごいなあというありきたりの感想と、そして、文章が人の琴線に触れる時、…