2011-01-01から1年間の記事一覧

はばったい

はばったい、という言葉を聞いたことがあるだろうか? 私は、先日この言葉を知った。 http://blog.goo.ne.jp/paseri-oo-/e/b52ea4fc8092361da86c88a7acc93b46 群馬の方言らしい。 用例:「手がはばったくないですか」 ところで。今夜の私は。ちょっと心がは…

ひとつ。

FaceBookじゃないと駄目なこともあったのかも。 たったひとつだけ。 Google チャットで解消できるようになるのかしら。 まだ、よくわからない。

世界を変える?

「お母さんは世界を変えるんだって僕信じてるよ。だから帰りが遅いんでしょ。」 と8歳児に言われた。

大正自由教育

博論の改稿で大正自由教育について触れないというオプションはないなーとは思っていたのだが。 これ、高いよう。。。 大正自由教育の研究 (教育名著選集)

【書籍】あなたには夢がある:小さなアトリエから始まったスラム街の奇跡

@ryu1023 くんのおすすめの本。彼の転機となった本、とのこと(21歳に出会ったとのこと)。 『あなたには夢がある:小さなアトリエから始まったスラム街の奇跡』 りゅうくんは、いろんなことやってて、やっていきたくて。 いま、それで何がしたいのー?と聞…

誓い

博論の構造図を考え始めた頃。博士課程1年の4月。 指導教員との研究相談で「構造図をホワイトボードに描いてみて」と言われ。 描けなくて。 「私には、森さんにとって何がわからないのかがわからない」というようなコメントをもらい。 「『私には、森さんに…

研究相談

私がした研究相談は最長5時間である。 今考えたら赤面。

あなたの質問に対する答えは無い。

時々、ワークショップをしている人から「難しい質問」を受ける。それは表面的には「質問」なのだが、後ろ側にものすごい想いが見え隠れしている。中には哀しみや怒り、困惑を孕む、切羽詰まった言葉もある。私は、これまで、そういうことに深く考え込み、時…

【書籍】デジタルメディアの社会学:問題を発見し、可能性を探る

『デジタルメディアの社会学:問題を発見し、可能性を探る』 社会情報学研究所の先輩である松田美佐先生が面白かったとツイートされていたので、私もこの本を読んでみたい。 サブタイトルが、効いている。 RT @misamatsuda: 土橋・南田・辻『デジタル・メデ…

おまえはラスボスですらない.

ついに, 7年越しのケリをつける時が来たようだ.私は, その目撃者であり共犯者だ.

【書籍:近日刊行】ヴィクトリア朝時代のインターネット

この本面白そう. ”世界をつないだ電信(テレグラフ)の秘密。19世紀における電信の発明は、とてつもない距離を即時に越えるコミュニケーションを可能にした。それは、現代のインターネットに勝るとも劣らないインパクトを西洋社会にもたらした。本書は、知られ…

囚われ

伝えるため、きちんと伝えるため。 きちんとやってきたことを表すため。 そういう想いに囚われて。 いかに自分が書くことを疎ましく思うようになっていたか、に気がついた。 元来、書くのも話すのも、嫌いじゃなかったはずなんだ。

うちゅう

「選書」に関わらせていただけて、、ほんとに感謝。 1冊の本ではなく、シリーズ本というものの中の一冊の中の1章、というのを実感できた。 やっと自分がどこにいたいのか、それを考えられたような。

行き先

行き先が目的なんじゃないの。というような行き先があってもいい。 人生、いつ終わるかわからない。いつ終わってもにっこり、笑って、おつかれさま。 だから、行き先ではなく、行った先。そういうことを考えたい。

「かけがえのない仲間が欲しい」らしいです。

やっぱり、これ買わないとですかね。 こうやって宣伝に協力していることになるのか。 ルフィの仲間力:『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法

パソコンを持ってカフェに行った。

日記を書きました。 書いたのは昼下がり。 日記を書いたことについてのブログを、今書いている。 本を読むことも、それについて考えることも、話すことも、そして書くことも。 みんな体験だと思うし、体験による学習なのではないか。 という当たり前のような…

はてなブログ、はじめました。

はてなブログをしたいなあと思っていたというよりは、ブログをしたいなあという気持ちが湧いていた中。タイミングが合ったので乗ってみました。 使ってみないとわからない。 やる前にわかっていることもあるのだけれど、実感を持って何かを言うためには、や…